
私たちのミッション
デートの多様性を牽引し
最も満足いただけるデートプランをお届けします
親子デート、ペット同伴デート、おひとり様デート、バリアフリーデート、お忍びデート、節約デート、女子会デート、推し活デートなど多様化する社会でユーザーにとって最も満足いただけるデートプランをお届けすることを全社一丸となって取り組みます。

サービス概要
~店舗支援サービス~
飲食店・宿泊施設・レジャー施設を経営する皆様と自然と口コミが広がりSNS投稿が起きる看板メニュー・看板プランを企画開発します。
~デトろぐ部~
恋愛も人生も、練習すればうまくなる。
― 実践型 恋愛スキル向上コミュニティ『デトろぐ部』
~デート検索投稿アプリ「デトろぐ」~


「デートプランの検索」「利用したデートプランへの評価とレビュー」「デートプランの投稿」を楽しめます。

「日時・エリア・予算・カテゴリー」を選んで好きなデートプランを検索

当日のデートを楽しむ

利用したデートプランに5段階評価とレビューを記入

みんなにおススメしたいデートプランを投稿

利用したユーザーから5段階評価とレビューを獲得

デートプランに悩むストレスから解放されて自分にぴったりなデートを満喫できます。
自分のお気に入りのデートプランもどんどん投稿して、あらゆるデートプランをコンプリートしてみてください。
メンバー

代表取締役/CEO
山本 智章
1983年生まれ。「最適な生き方と働き方」を見つけられず自己啓発成功哲学に2000万円を投資し自殺未遂を4回重ねる。その後、手帳を活用したWell-beingメソッド「手帳學」を開発し37都道府県と4カ国に展開し国内外にて賞を受賞。さらにユーザーが個性と才能を活かして企業や自治体の課題解決に挑戦して報酬と経験値を得られる人材開発アプリ「LPG」を開発。一人一人が最もWell-beingな人生を実現できる社会を目指し8法人13事業を経営する。

執行役員/CTO
森 友樹
1980年東京都大田区生まれ。子どもの頃より、ブロックやパズルなどモノを組み立てるのが好きで、さらに親が某都市銀の社内SEだったこともあり、大学時代からプログラミングを学ぶ。大学卒業後は、大手キャリアのネットワークシステム開発に携わり、その後、医療機器メーカーのNo.2にて社内システムのプロジェクトマネージャーや業務フローの構築を行う。システム開発において最も重要視することは、依頼者ではなく、ユーザーが使いやすいかどうか。最近好きなことは、依頼者から依頼された業務フローよりいい業務フローを提案したときに依頼者が喜んで驚いてくれるのを見ること。
切り抜き-1-150x150.jpg)
社外取締役
福島 葵
1994年に生まれ。新卒入社した会社がコロナで破産したことをきっかけに、誰にも依存しない働き方を目指し、当時 時代の最先端であったSNSマーケティングを独学で身につけて独立。現在 Instagramを主軸にSNS総フォロワーは20万人を超え、自身で1万人超えのアカウントを複数運用しつつ、そのノウハウを生かし、企業や店舗などのSNS運用もサポート。またその実績を評価され、香水会社の社外取締役に就任し、SNSマーケティング業務全般を担う。また、古民家カフェやシェアオフィスなどの店舗運営や月額有料会員300名が在籍するオンラインサロンオーナーとしても活動。

執行役員/COO
正法地 哲彦
1961年広島県呉市生まれ。文系の学部を卒業後、メーカー系のソフト開発会社に入社。プログラマ、プロジェクトリーダーとして、事務処理システム、画像や図形を編集するアプリケーション、メーカーが発売する新規製品の開発など、幅広いソフトウェアの開発に28年間従事する。CMMIレベル4の監査を担当するという特異な経歴があり、プロジェクトが適切に運営されているかどうかを監査することができる。 早期退職後、マーケティングやライティング、イラストレータやフォトショップなどのツールも活用し幅広いスタートアップ企業のプロジェクトマネージャーを務める。

名古屋統括
岩井 賢
1970年生まれ。愛知県安城市出身。大学卒業後に上京し総合格闘技の興業会社に就職、その後、音楽配信のU- SEN放送社、CATV放送局を経て、平成11年1月11日に地元JR新幹線 三河安城駅前にて、チケット売買業の店舗を開業、約20年間程、オーナーとして経営に携わる。その後、コロナ禍を境に店舗の廃業に追い込まれるが、愛知県安城市内から名古屋市内へ住居、職場を移転させ、現在は所有する高層マンション上層階をオフィス、サロンとし、不動産仲介業、婚活サポート業を中心としてビジネス展開、同時期に、デトろぐ名古屋オフィスにて統括、企画運営として携わり、現在に至る。